点の記録

点を線で結べない男の雑記帳

『僕らが毎日やっている最強の読み方』について

 『僕らが毎日やっている最強の読み方』

ビジネス、リベラルアーツ、教養……この手のジャンルの2大スター、池上彰さんと佐藤優さんが、日常使っている情報の読み方を伝授してくれるらしい。タイトルを見る限り、新聞、雑誌、ネット、書籍から「知識と教養」が身につくという。

ビジネス本から足を洗ったような発言を過去にしておきながら、「買ってるじゃん!」というAchelouだが、買ってしまった。面白そうだったから……つい……。

世の中のできごとに対してコメントしている人たちが、普段どのように情報をインプットしているのかということについては純粋な疑問を持ったため、購入しちゃった。タイトルのキャッチーさがいいじゃないですか。The ビジネス本。

新聞の読み方がすごい。確かに最強かもしれない。両者とも新聞は定期購読をしているものが10紙以上ある。購読料にして最低でも¥25,000~¥30,000だ。更に雑誌、読書大合わせたら我々の生活費分は情報入手にお金を使っている可能性がある。これ普通にフルタイム勤務の人は真似出来ないよな。と思っていたら前書きにこうある。

池上 ただ、ここで紹介する方法をいっきにすべて実践しようとはしないほうがいいかもしれませんね。意気込みすぎて途中で挫折してしまうパターンは、意欲の高い人ほど陥りやすい罠です。 

(中略)

佐藤 特にこの本を手にとるような向上心のあるビジネスパーソンは日々忙しく、インプットのために使える時間も限られているでしょう。まず全体に目を通してから、自分に必要な部分を強化していってほしいですね。

書いてある内容結構すごすぎて、すぐに真似してみよう!と思えるところ、少ない気がする。

全体的な感想としては、彼らのような情報処理の仕方ができれば、間違いなく優秀なビジネスマン……ではなくジャーナリストとか作家になれそうだな、と思えました。

ジャーナリストになりたい人向け

情報の精査という能力は、確かにビジネスに使えるのかもしれない。前書きの佐藤さんの発言からもそうだけど、この本からどのテクニックを自分のものにするか、という行為自体がワークになっている。この本の中の使える部分を自分なりにピックアップして使ってみろや!この段階からリテラシー問われてるで!みたいなね。

ビジネスに興味がない人でも、この本を読んでみると面白い。本書はビジネスパーソンに向けられてた一冊といった体でマーケティングされていると思うが、どういう人に一番オススメかというと、職業作家やジャーナリストになりたいと思っている人だ。彼らの真似をすれば、彼らバリの情報処理能力と知的生産性が身につくだろう。

売れっ子ジャーナリストの1日のスケジュールから、サブタイトルにある新聞、雑誌、ネット、書籍という4つのメディアについての向き合い方がわかる。真似したら絶対に頭良くなるだろうな、というものばかりだ。逆にここまでやって何も身につかないはずがないというくらいだ。彼らの生活っぷりや情報との向き合い方がいかにストイックであるかわかる。

ベースを鍛えよ

本書ではあらゆる情報のインプットに必要なことは何かということに一つの解を出している。それはベースとなる基礎知識をしっかり持っておけということ。

佐藤 この本でも強調してきましたが、義務教育レベルの基礎知識に欠損があると、いくら新聞や雑誌、ネットニュースを見ても、その内容を「理解する」ことができません。本をたくさん読んでも、知識がきちんと積み上がっていかない。すべての知識の土台となる基礎知識をいかに身につけるか、それがインプットの技法において、実は最も重要なことなんですね。

池上 しっかりした土台の上に積み重ねてこそ「情報」は「知識」となり、それを繰り返すことで「使える知識」「教養」になる。(後略)

自動車普通免許を持っている人が、いきなりF1ドライバーになれない。英語を操れない人が、いきなり通訳にはなれない。そこまですごい対比でなくても、基本が備わっていないと応用の知識というものは入ってこないし、実践することもできない。そりゃそうだよな~。

もともと勉強が好きな人におすすめ

この本はインプットに焦点を絞った本なので、おそらく次辺りに「僕らが毎日やっている最強の書き方」みたいな形で、池上さん佐藤さんの両氏によるアウトプット本が出てくるんだと思う。

ビジネスマンにしろ、職業作家にしろ、ブログで時事問題扱いたいなーという人にしろ、共通することは「お勉強したいな」と思っている人であるということだ。そういうにとっては、いい刺激になる本だと思う。ただ、本書を読んだからといって、「勉強自体が好きになる」とは限らない。むしろこのレベルで日々情報を仕入れないと、2人のような知的生産性を手にすることができないのか!と愕然とするかもしれない。

自分から進んで「勉強したいな」と思っている人は、たかがビジネス本でしょと高をくくらず読んでみるといいかもしれない。

読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門

読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門

 

  

achelou.hatenablog.com

achelou.hatenablog.com

achelou.hatenablog.com