点の記録

点を線で結べない男の雑記帳

『グレイテスト・ショーマン』──解釈のいらないストレートな一本

 

グレイテスト・ショーマン(サウンドトラック)

グレイテスト・ショーマン(サウンドトラック)

 

難しいことは抜きにして、単純にミュージカル部分が素晴らしい映画だった。

主人公のモデルとなっている興業王バーナムと、ヒュー・ジャックマンが演じるバーナムの人物像が全然違ったり、ストーリーが急展開しすぎたり、内容が薄っぺらいなどなど、そういう粗探しというのは批評家に任せよう。

この映画はクサい脚本にクサい演出、クサいメッセージ性が合わさって、激アツお決まりクサクサ映画になっている。ストーリーがどういう風になるのかというのが手に取るように分かる。ご都合主義も良い所だ。なのに、全然嫌いじゃない。むしろ好き。

音楽はクサいことを言っても許されるメディアであると感じた。小説とか映画だったら、話の流れの巧みさ、台詞回しの旨さなどが注目される。「夢は叶う」とか、「私はやるんだ!皆も私とやろうぜ!」とかで終止するメッセージをもった作品というのは、ダメなもの、ダサいものという評価になってしまいがちだ。それよりも、人間心情の綺麗になれない部分が描かれていたり、日常生活なら言葉にならない感情の機微を言葉にしたり、あるいは演じることによって表現されたりする作品の方が好ましい。特に、映画はエンターテイメントではなく総合芸術であるという視点を持っている人であればあるほど、一筋縄ではいかない作品を好む傾向があるように感じる。

僕も、あんまりにも分かりやすい映画は、高評価に値しないと思っていたクチだったんだけど、今作を観て、そういう先入観を持つのは勿体無いんだなと考えを改めた。

分かりやすいメッセージを形にして発信しても心に刺さるメディアとは、もうそろそろ音楽とか、ミュージカルとか、そういう作品形態、メディアにしかできないことなのかもしれないと思い始めている。ひねくれた歌詞をもつインディー・ロックはメンヘラ御用達のレッテルを貼られ、難しい言葉を使えば中二病の仲間入り。やはり一定層に受け入れられる音楽というのは、解釈を必要としないものである。

皮肉でも何でもなく『グレイテスト・ショーマン』は解釈を必要としないからこそ良い。喜怒哀楽ははっきりと示され、キャラクターの行動や心理もすべて表現されているように思う。提示されるメッセージに身を任せるべきだ。内から出てくる「いやいやそうは言っても」を排してご覧頂きたい一本。ミュージカルが苦手じゃないなら是非どうぞ。

久しぶりに、映画見て単純に元気出た。