点の記録

点を線で結べない男の雑記帳

元気です

お久しぶりついでに、近況を書き散らすことにする。

【健康面】

気分の浮き沈みは相変わらずあるものの、さんぽを再開したことによりここ2週間程度の体調、気分変調は安定している。体重は相変わらず肥満体型だけれど。

散歩はなるべくノルマ7000~10000歩を目指し、食生活はあすけんで記録だけしている。

ダイエット食「沼」は1年半続けた結果、半端なく飽きてしまい、今は雑多に自炊したり、お茶漬けで済ませたりしている。ただ、PFC管理なんてやってないから、沼よりも不健康にはなっていそうだ。野菜が高い。
巨大なS&Bのカレー粉の缶が、後生だから俺だけでも使い切ってくれと囁いてきている。気が向いたらまた使ってやるから。

【趣味面】

度々このブログでも書いているけれど、現在はTRPG、特にクトゥルフ神話TRPGを精力的にプレイしているコミュニティに流れ着き、そこで元気にやっている。

現在は8月頃にKPを担当する同人シナリオ『Hiver-イヴェール-』という作品のファンアートとして、またセッションツールとして、BGMを制作している。

公開する予定は今のところ無い。

『Hiver-イヴェール-』は、冬に閉ざされたイヴェールという地に住まう「雪の魔女」と「人喰い」を、プレイヤーが担当するファンタジー色の強い作品だ。

booth.pm


『葬送のフリーレン』や『狼と香辛料』、『魔法使いの嫁』など、参考になりそうなアニメのサウンドトラックばっかり聴いていて、そういう雰囲気の楽曲制作が趣味になりつつある。圧倒的に民族的な音色を出せるプラグインが足りない。

有料音源の購入を先送りにしてきたツケが回ってきている。

そして、なんかしらんけど、僕と仲良くしてくださるTRPG界隈には歌唱が得意な人たちが、なぜかゴロゴロいる。

20数名中、10数名はそういった活動をしている(していた)経験があり、そういう方々からありがたいことに歌ってみたのmix依頼がある。趣味でありながらも「才能には対価を」という文化が定着しているのか、ゆるやかな有償依頼を数件受け付けたりしたし、今後もする予定がある。

相変わらず医者と相談のうえ、社会復帰が叶っていない人間としては、「誰かの役に立ち、対価を受け取る」という体験ができているというのは非常に幸運だ。
こんな感じ。そりゃ、プロが聴いたら違和感があるところはあるんだろうが……やってみたいことはやってみようってことで続けてみようと思う。勉強にもなるし。

www.youtube.com

www.youtube.com

その他、シナリオ作者に不躾にFAのBGM集出してもいいですか~とか言って、BOOTHで頒布する予定のものがひとつ。今後も自分がいいなと思ったTRPG作品のFA作っていきたい気持ち。BGM作るの楽しい。

 

また、僕の所属するTPRG界隈には、魅力的なキャラクターイラストを描ける猛者が10数名じゃきかないどころで存在し、日夜作業通話で絵のことで盛り上がっていたので、なんだか仲間に入りたくなり、絵を描き始めた。

絵を始めてからしばらく経って、そういえば幼少期、母にスケッチブックを購入してもらって絵を描いたりしていたことを思い出した。母も幼少期から絵が好きで、僕が物心ついたときから、独特なタッチの絵を描いていた。それが人の心を掴んで、たびたび有償で依頼を受けていたことも、今になって思い出した。母は尊敬の対象だった。

小学生の頃は好きなゲームキャラクター(ストリートファイター2のベガ)をノートの切れ端に描いたりしていた。中学以来、めっきりそういう落書きすら描かなくなっていたので、自分的には全くもって新しいことへの挑戦となっていて、面白い。

おとなになってから絵を描き始めて思ったことは、人間の身体すげえなってこと。筋肉や骨、関節が、人間が生存するために進化してこのような複雑怪奇な組み合わせになっていることに驚く。ある程度理にかなっている形なのだ。神がいるかもしれないという昔の人達の気持ちが少し分かったような、分からないような……いや、少し大げさか。

そして、自分の空間把握能力や、バランス能力、メンタルローテーション能力、色彩センスの無さに愕然とする。

しかし、好きこそ物のなんとやら。めげずに続けて、チヤホヤされたいので、多分のんびり続けていくと思う。

TRPG用に描いた、チャラい刑事。

【読書】

本の種類は相変わらず雑多だが、TRPGの影響で確実に小説を読むことが増えた。

『灰と甘露』というシナリオをプレイヤーとして参加する折に、京極夏彦に再挑戦する機会を得た。『絡新婦の理』を急いで読む必要があった。百鬼夜行シリーズ5作目から読むという半端なことをしてしまったが、現在ようやく読み終わり、1冊目『姑獲鳥の夏』を呼んでいる。

中二心をくすぐられているし、理屈っぽいキャラクターばっかり出てくるので、いちいち登場人物に憧れを持ってしまう。

それから、いままでナァナァにしてしまっていた、詩集や歌集など、手に取ったことがないジャンルにも、ちゃんと挑戦するようになった。今までは社会科学系の書籍や、自分の置かれた状況ゆえに心理学系の書籍に偏っていたけれど、その偏りがほぐれてきている気がする。

歌詞入りの楽曲を作るにあたって、歌詞の問題がどうにも付きまとっていた。それと、僕もTRPGのシナリオを書いてみたいとか、そういう欲望がむくむくと湧いてきており、無味乾燥な文体ばかりではなく、意味ありげなポエティックな描写文の引き出しを得たいという腹づもりがあるのだ。

ただ、ノンフィクションならまだしも、文芸作品から「効果効能」を期待する読書というのは、個人的な経験上あまり身にならない。なので、詩集や歌集については、なかなか魅力を感じながらの読書体験になっていないのが悲しいところではある。心の底から楽しめる感性を育むには、もう少し時間が掛かりそうだ。難しい。

 

つーわけで、鬱々とした記録をつけ続けてきたこの『点の記録』というブログの淀んだ空気も、登り坂に差し掛かりはじめる気がする。
最近は更新していなかったので空気もクソもないんだけどね。
ゆっくり元気になっていきます。

 

今日は平沢進のライブもあるしね。