点の記録

点を線で結べない男の雑記帳

『コンピュータはなぜ動くのか』──今さら聞けない仕組みの話

 

コンピュータはなぜ動くのか?知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識?
 

図書館で借りた本の中に、あたりがあったので記事を書く。

身の回りにコンピュータが溢れかえっている。我々は、それらが「なぜ動くのか」などと疑問にすら思わない。そこにあることが当たり前になっている。いちいち、なぜ動くのか?という効率の悪いことを考えている暇はない。自分にとって重要な多くの情報が、日々コンピュータを伝って届くから、そっちばかりに目が行く。コンピュータそのものに対する興味関心は、新しく新調する時に「どの機種にしようかな」という程度のものである。

コンピュータは動けばそれでいい。まとめサイトや、TwitterFacebookに流れる情報を追い、YouTubeニコニコ動画で時間を潰し、たまにエロコンテンツを閲覧する道具であればいいと思っている人は多いと思う。何が言いたいかというと、多くの人が、「コンピュータはなぜ動くのか」について知らなくても、何も困らないのだ。

しかし、ちょっと古いデータだけれども、コンピュータについて露ほども分からない状態であることが不安になるデータがある。

調査・統計ニュース - 世界のPC台数が10億台を突破,2014年には20億台に:ITpro

米Gartnerは米国時間2008年6月23日,世界中で設置されているパソコンの台数が10億台を超えたとする調査結果を発表した。同社の試算によると,世界のパソコン台数はインストール・ベースで年間12%増加しており,2014年の前半には20億台を突破する見込み。

最新のデータを見つけることができず、自分のネットリテラシーの低さも恐いが、それはさておく。

よくわからんけど何かとスゲエ役に立つコンピュータは、パソコンだけで2008年時点で約10億台も世界にあり、すでに約20億台突破しているかもしれないという。携帯電話やらスマートフォンやらその他コンピュータを合わせればすごい数になる。少なくとも日本人の人口の20倍ものパソコンがある世の中で、果たしてコンピュータを分からなくてもいいかも、と思えるか。

「よくわからないが、便利である」というのもおかしな話じゃないか。なぜそれが便利なのかを知らないまま使うというのは、「良くわからんけど、この薬を打つとすげえ気持ちいいんだよね~~」とか言いながらドラッグを使用するのと同じだ。

そうは言っても難しい!絶対コンピュータなんてわかりません!20代後半の人でも、こんな風に思っている人がいる。年齢が上がっていくにつれ、「コンピュータとは縁遠い」なんて思っている人が増えているがそんなことは無い。周囲を見よ。すでに逃げ場なし。目に見えずとも、我々は20億台超のコンピュータに囲まれて生活しているのだ。

だから本書の第1章だけでも読んでほしい。コンピュータ入門本の決定版なだけあって、非常にわかりやすいし、コンピュータをもっと知りたくなるような仕掛けがたくさん施されている。第1章のはじめには、このように書かれている。

現在では高度に複雑化してしまったように思えるコンピュータですが、その基本的な仕組みは驚くほどシンプルです。約50年前の初期のコンピュータの時代から何も変わっていません。コンピュータを取り扱う上で絶対的な基礎となることは、たったの3つだけです。これを「コンピュータの3大原則」と呼ぶことにしましょう。どんなに高度で難解な最新技術であっても、この3大原則に照らし合わせて説明できます。

なんとも勇気が出て来る書き出しだ。2003年に出版された古めの書籍ではあるが、その時点で50年前のコンピュータの時代から何も変わっていない。ということは、それだけコンピュータの仕組みとは、絶対的なものであり、凄いのと同時に、今作られているコンピュータの仕組みも原理原則の部分で大きく変わっていないはずだと予測がつく。

基本的にはパソコンで説明されているが、スマートフォンなども原理原則、基本的な仕組みは同じだろうから、読んでおいて損はない。ここではコンピュータの3大原則を紹介してみる。

1.コンピュータは、入力、演算、出力を行う装置である

2.プログラムは、命令とデータの集合体である

3.コンピュータの都合は、人間の感覚と異なる場合がある

これがコンピュータ理解の秘伝だ。この秘伝を知ったらば、あなたはコンピュータの8割を理解したことに他ならない。大げさかといえばそうでもない。それぞれの解説に関しては、是非本書を読んで確認してみてほしい。僕の駄文であーだこーだ書いたものを読むよりも、スッと入ってくるだろう。