点の記録

点を線で結べない男の雑記帳

『文庫-LOG』を全然更新できていないという事実

僕はこのブログの他に『文庫-LOG』という書評ブログをやっています。

文庫に絞って書評をしようということをコンセプトにやっています。

 

しかし最近更新できていません。

理由は、図書館で借りる本の中に、文庫がそれほど入っていないこと、上限まで借りてしまうので、とにかく読むことに集中し、所有している文庫本を読む余裕が無いこと、などが挙げられます。文庫を愛しているとかほざいておきながら、文庫を読んでいない期間が、ここ数週間続いているという現状です。

 

文庫は非常に優れた装丁であり、発明したものこそが神であり、岩波文庫は日本のメシアなのではないかと信じています。いつか文庫教なる新興宗教を作ってみたいという野望も無くはないのですが、そんな僕が文庫書評サイトの更新を停滞させるという体たらくでございまして、非常に反省をしなければならないと感じた次第であります。

 

しかし、個人のブログなのだから、そこまで根詰めて考えなくても良いではないか。自分が好きな時に更新したらいいではないか。どうせ、読まれるとしてもアベレージが1日に1~2人なんだから。

 

そうなのであります。このブログ、ありがたいことに平沢さん関係の記事を投稿してから、過去類を見ない程にアクセスがあるのですが、全然『文庫-LOG』に人が来ません。そりゃそうか。目立ったところにリンクはられていないものね。かといって、記事ごとにこちらもよろしく的なあれで文庫-LOGのリンクを貼るのも、くどいのかしら?とか思ってしまいます。

 

扱っている主題が書籍であるならばいいのかもしれませんけれど、音楽とかの場合、もしリンクを貼り付けても来てくれるかわからないし、第一、音楽の話なのに「こことは別の書評サイトもやっています!」とかいう宣伝入っているのは、せっかく読んでくれた人に対して、なんだか失礼な感じがしてならないのです。

 

こういう性格なので、本当に商売向いていないと思う。

 

それでもアクセス数があると俄然やる気も違ってくると思うので、実際にリンクを入れてみて、どのようにアクセス数が変動するかということも、ちょっとやってみたいという気持ちもあるんですね。記事の見栄えとアクセス数の間で右往左往していましたが、ちょっと今回の記事から、アホみたいに毎回ブログの最後に『別のブログもやってます!』的なリンクつけようかなと。

 

というわけで『文庫-LOG』もよろしくおねがいします。

 

文庫専門書評サイト『文庫-LOG』

https://bunkolog.hatenablog.com/